セミナー・ワークショップ
サービス内容
「ボディダイアローグ」 からだのことを意識しながら生活していますか。 目にするもの、聴こえるもの 香るもの、味わうもの、触れるもの 身体にいま起こっていることを 丁寧に味わっていくワークショップです。 日時:2025年5月22日(木) ①13時30分〜16時 ②18時〜20時30分 (ニ部制、①②同じ内容です) 場所:オムニス 講師:六反田充子さん 費用:5,000円(当日会場でお支払いお願いします) やさしく、慈しんで たのしく、遊び心で 自分の身体との対話を楽しみましょう! ↓詳細、お申し込みはこちらから↓ https://forms.gle/ya2Tk3qSeAgGGfde8 ーー 皆さんと考えたい 第3回 「安全と安心、その成り立ちと醸成」 シリーズの3回目となる今回は、 安全と安心について考えたいと思います。 支援の場、教育の場、職場など、 あらゆる場面で心理的安全性が重視されるようになりました。 不安を抱きやすい人、動揺しやすい人、そうでない人 同じ場面を体験しても感じ方が異なる安全と安心。 その背後にあるものに思いを巡らせつつ… <当日は> ・安全の土台としての愛着のはなし ・自律神経の働き(刺激への反射と反応/対応) ・環境調整や場作り、関わりの工夫 などについて、 こころ・からだ・つながりの視点を持ちながら、 皆さんの体験と重ねていきたいと思います。 日 時:6月1日(日)14:00~16:30 場 所:オムニス 文京区千駄木3ー45ー10 費 用:3,000円(当日会場でお支払いをお願いします) 話題提供:山田大 普段の臨床や日常の生活に 安全と安心をひろげていきたい方、ご一緒に探求しませんか。 未熟達な私と一緒に学んでくださる 懐深い方のご参加お待ちしています! ↓詳細、お申し込みはこちらから↓ https://forms.gle/LvwuSeq4P3wcMLa89 -以下終了分- 皆さんと考えたい 第2回 「傷つきからの回復、成長を支えるもの」 *定員に達しました。キャンセル待ちご希望の方はご連絡ください。 日時:①3月30日(日)14:00~16:30 ②4月6日(日)14:00~16:30 (①と②は同じ内容です) 場所:オムニス 費用:3,000円(当日会場でお支払いお願いします) 話題提供:山田大(オムニス) -以下終了分- 「こころとからだが喜ぶワーク体験会 ~実感を活かし、自分とつながる〜」*定員に達しました。 日 時:2025年1月13日(月・祝)10:00~16:00 場 所:オムニス 参加費:5,500円(定員8名) 講 師:土居 剛さん(心理カウンセリングルーム柳樹 代表) https://ryu-ju.net/profile/ ↓詳細、土居さんからのメッセージ、お申込みはこちら↓ https://forms.gle/Q9n66HGSc2f73wXP8 -以下終了分- 皆さんと考えたい 第1回(後付け) 「トラウマインフォームドケアと その視点を支える自律神経(ポリヴェーガル理論・ポリ語)のはなし」 日時:2024年12月15日(日)14:00~16:00 場所:オムニス 費用:1,000円 話題提供:山田大(オムニス) 〈当日の予定〉 ・トラウマを知る(多くの人が大小経験しているトラウマ。対人関係や身体への影響) ・意図をもってしないこと、わずかだけどできること(ラベリング、関係性/権威勾配に気づく、自他の観察) ・観察の手掛かりとしてポリヴェーガル理論、”ポリ語” 活用の提案 ・私たち(支援者も)がケアされること -以下終了分- 「対話的な事例検討(仮)」*定員に達しました。 2024年11月4日(月・祝)13時から15時30分 オープンダイアローグでは、 「本人のいないところで話をしない、解釈しない」が前提ですが、 その意味を大切にしながら事例を通して対話ができればと思っています。 大切にしたいのは、 ・相手を語るより自分語り ・経験や体験のシェア ・興味、関心、労り ・心・体・関係性、繋がりの視点 ・問題よりもリソース 一方向からの価値やジャッジ、パワーから離れて 事例をお話くださる方も参加者もエンパワーメントされて、 現場に戻ってからクライアントさん、支援チームの対話が拡がっていく そんな対話の場(になるといいな) ひとつだけ言えるのは、何かの解決策を模索する場ではありません。 事例をきっかけとした対話の場。 最大6名 参加費100円 -以下終了分- 「マインドフルにダイアローグ」 マインドフルってどんな状態? モノローグとダイアローグの違いって? 身体と対話をテーマにした今回のワークショップ マインドフルな体験や、対話を促進する工夫や在り方について 皆さんと一緒に探求したいと思います。 日時:2024年9月9日(月)18:30~20:30 場所:オムニス 費用:3,000円 定員:10名 講師:八谷隆之さん(株式会社DMW代表、はちや療術院、作業療法士)
キャンセルポリシー
予約の変更やキャンセルはご予約の24時間前までにご連絡ください。 それ以降はキャンセル料として半額申し受けます。
連絡先
Japan, 東京都文京区千駄木3−45−10